TOP » SF » ヒーローズ/Heroes
ヒーローズ/Heroes :: 1-04 :: Collision :: ネタバレ

SPOILER!!!
ネタバレ強です!!!
---------------------------
マットは目覚めたらベッドに拘束されていて、クレア父がそこにいた。回りには複雑そうな計測機器があるが、病院ではない。マットは「おれは警官だぞ」と怒るが、クレア父は余裕たっぷり。そこに謎の黒人スキンヘッド(前回バーにいた人)が現れて、クレア父は彼に「彼を洗浄しろ(Clean him out.)」と指示する。マットはどうなっちゃうんだろう?!
ヒロと安藤はべガスに到着。カジノにいる。ヒロはアイザックに電話して「あなたは5週間後に死ぬ。んでNYはエラいことになるんだ」とメッセージを残したんだけど、ぜんぶ日本語でしゃべったというので、たぶん相手はワケワカメなわけで、まったくしょうがねぇなぁと思った安藤が "You'll die..." てかんじに英語をレクチャー。その傍らをニキ&マイカが通り過ぎる。
ニキたちはどこかのオフィスに連れて行かれる。リンダマン氏ってのはカジノの支配人なんだろうか。ニキは氏の部下らしき女性に「ある政治家と寝れば借金をチャラにしてやる」といわれた。
こちらは検死解剖されちゃったクレア。検死医に頭からクイを抜かれたところで覚醒。胸をがっぽり切られているというありさまだが、服を着るみたいに裂かれた皮膚を元に戻したら完治した(驚異)。検死医の目を盗んで逃走。家にこっそり戻った。バレずに戻れたんだけど、翌朝、足が泥だらけなのを父に見られてしまう。「クォーターバックとデートしてた」ってことにしてごまかした。
朝。ネイサンがクルマに乗るところ。選挙キャンペーンでべガスに行くらしい。秘書から「リンダマンはヤバいよ」なんていわれるが、彼は気にしてないようす。ここでの会話で、リンダマン氏ってのはネイサンの死んだ父と因縁があった人物らしいってわかる。ここにモヒンダーが登場する。彼はサイラの家でネイサンの写真を見たので、彼に忠告しにきた模様。自分の名前を名乗り「サイラってやつがあなたを狙っている」と忠告し、超能力がナンチャラとまくしたてるがセキュリティに追っ払われてしまう。
ピーターとシモーネはベッドでお目覚め。のところに兄ネイサンがやってくる。モヒンダー・スレシュの名前で弟を思い出して、飛んできたらしい。兄は弟に金を渡し「少しの間どっかに行ってろ」なんていう。兄は選挙がとにかくだいじなので「超能力」なんていうバカネタに足を突っ込みたくないということのようだ。弟は拒否。
兄が帰ってからピーターとシモーネはアイザックのことを話す。シモーネがあきれた調子で「絵に描いたことがほんとに起こるんだってさ」なんていうと、ピーターは興味を示して「ほんとうかもしれないよ」なんていう。3人は三角関係になった。シモーネはどうするんだか決めかねているようすで「じかんをください」みたいなことをいう。限りなくトラブルの予感。
モヒンダーは父のアパートに戻った。ネイサンに警告してもラチがあかなくて落胆気味。そこにイーデンがやってきて「荷物が届いたよ」という。開けてみたら死んだ父の遺骨だった。それを見てたらもうなんだかいやになってきちゃったみたいで、インドに帰ろうとしてたら不意の来客。ピーターだった。
その頃、ニキは家にいて、友人にガレージで起こった凄惨な事件を話し「もうひとりのわたしがいる」と悩みを打ち明けていた。そこにマイカがきたので話は中断。「ママ、スクラブルやる?」と聞くんだけど、ニキは政治家と寝なくちゃいけないのでゴメンネとなる。マイカに「このいっぺんだけ仕事をしたら、いっきに問題が解決するんだからやるしかない」なんていうとマイカは「ママはただ演じていればいい。それは本当に起こったわけではないんだよ」なんて子供らしからぬ発言をするのでニキがギョッとしたらば、カジノからお迎えがやってきた。
再びモヒンダーのアパート。ピーターは彼の父が亡くなったことを聞いて残念に思う。そこで息子のモヒンダーに「サイキック能力を証明してみせる」っていうんだけど、彼の場合、特別なだれかがそばにいないと飛べないってことに気づいたらしい。だから、本当は兄ネイサンがいればいいけれど、彼はべガスにいっちゃったから、ここでアイザックのことを思い出す。もしかしてアイザックがそばにいたらじぶんは飛べるかもしれないと考えて、モヒンダーといっしょに彼に会いにいくことにした。
その頃、シモーネはアイザックを訪問中。彼は未来予知のことで頭がいっぱいなんだけど、シモーネは彼の財政難と体のことが心配なので2人の雰囲気は悪くなる。アイザックはカップルが傘の下でキスをしている絵を見せて「昨夜デートしてた?」と聞く。彼はこの絵を7週間前に描いたのだという。アイザックがピーターのことを聞くと彼女は「もうわからんくなった」と答える。すごく悩んでいるみたいだ。「ぼかぁ、世界を救うんだ」と言うアイザックを残して彼女は去った。
ピーターとモヒンダーは、アイザックのアトリエを目指して地下鉄で移動中。モヒンダーはアイザックがヘロイン中毒だと聞いて落胆した。彼は父に教わったことをピーターに話す。「人口過密やテロ、その他モロモロの理由で、人類という種は滅びる運命にある。だけど、いつかユニークな人々が出現してとんでもない方法で世界を救うんだ」と熱く語り、ふと我に帰って「ちとこれはロマンティックすぎるよネ」とボソボソ。たぶんモヒンダーは父が信じたヒーローがヤク中だと聞いてガッカリしたんだと思う。でもピーターはうれしそうにその話に聞き入っている。
アイザックは真っ白なカンバスをセットし、ヤクを一発キメる。そしたらクレアが何者かに襲われているところが見えた。彼はそのビジョンを描く。ドアの外にはピーターとモヒンダーがいて呼んでいるが、彼には聞こえない。
クレアが学校にいて、あのjerkなクォーターバックが他の女の子にちょっかいを出しているのを目撃する。クレアはものすごく頭にきちゃった模様。鉄拳制裁するつもりか?
こちらはべガス。安藤はカジノでスッカラカンになりそうになり、ヒロはしかたなく例の「エイヤッ」をやって時間をとめてズルしてルーレットをあてた。チップがガッポリ。ヒロはズルすることに気が進まないが、安藤はこの快感にドハマりで、結局2人はガッポガッポと勝ちまくる。そして同じフロアでは、ニキが偶然を装ってネイサンにお色気作戦をカマしていた。
ヒロと安藤はカジノで儲けた金でノーテンキにもお揃いのスーツを買った。「よし任務に戻るぞ」といってたところに、さっきズルして勝った相手が現れる。安藤が「こ、こ、こいつはスゴいんだぞ!」と反抗するが、相手の子分がヒロにパンチ。ヒロ、あっけなくダウン。
ニキとネイサンはホテルの部屋でお色気ムード一直線。かと思ったらニキは「楽しかったわありがとね」と部屋を出る。直前になってマイカのことを思い出してやめたんだと思う。そしたらエレベーターでリンダマン氏の子分に捕まった。彼はマイカを持ち出して彼女を脅す。そしたら彼女は逆襲して男をぶちのめす(もうひとりのニキが出てきた模様)。そしてその足でネイサンの部屋に逆戻り。リンダマン氏との約束を果たした。ニキのストリップショーにネイサンはメロメロ(チョロい政治家だ)。
ピーターとモヒンダーはアイザックに会えなかったので、結局、地下鉄で逆戻り。ピーターが「明日もう一回いこうよ」といったら「ぼくは先週までインドの大学教授だったのが、いまはNYにいてヤク中の画家を追っかけてるなんて信じられんよ」と不平をいってたら、とつぜん時間が止まった。すべての事象は静止した。静寂。その中でピーターだけは動けるので、彼はなにがなんだかわからなくて怯えてしまう。
アイザックは絵を描き終えた。クレアの絵が最新作で、回りにはピーターの絵やヒロの絵もある。その頃、クレアはクォーターバックを待ち伏せしていた。彼に「送ってよ。わたしに運転させて」と声をかけた。車中でこのまえの夜のことを話すと、相手がしらばっくれるので彼女は覚悟を決めた。アクセルを踏み込んで壁に激突。QB死亡(99%)。
ネイサンとニキが寝ているところに、クレア父と黒人スキンヘッドがやってきた。「クレア父 = リンダマン氏」ということだったのか。彼は「ひとりだけにしよう」とスキンヘッドに指示する。マットみたいに拉致するんだろうか。
こちらはピーター。時間がストップした地下鉄の中でオタオタ中。そこにとつぜんヒロが現れた。いつものヒロとはぜんぜん違う。ニンジャみたいな格好で、背中にカタナ。キリッとした顔つきだ。流暢な英語でピーターに語る。「ぼくはヒロ・ナカムラ。未来からやってきた。君に伝えることがあるんだ」。ヒロ、カッコイイじゃないか!ピーター、アゼン。
5話に続く。
※感想
ヒロ、カッコよかったですねー。はははは。BGMに影の軍団(千葉真一)使って欲しかったです。
それにしてもネイサンはあんなに簡単にハメられちゃうんじゃ、ガード甘過ぎですよね。
リンダマン氏はネイサンの父と交流があったという台詞と「リンダマン氏 = クレア父」っていうのは状況的にマッチしますね。クレア父はいろんなところに通じているんだな。彼が黒幕なのかな。でもさらにまたその上にだれかがいるのかもですね。
- Title: 1-04 :: Collision
- First Aired: 2006-10-16
Director:
- アーネスト・R・ディッカーソン | Ernest R. Dickerson [imdb] (Director)
Star:
- サンティアゴ・カブレラ | Santiago Cabrera [imdb] (Isaac Mendez)
- トーニー・サイプレス | Tawny Cypress [imdb] (Simone Deveaux)
- ノア・グレイ=キャビー | Noah Gray-Cabey [imdb] (Micah Sanders)
- グレッグ・グランバーグ | Greg Grunberg [imdb] (Matt Parkman)
- アリ・ラーター | Ali Larter [imdb] (Niki Sanders)
- マシ・オカ | Masi Oka [imdb] (Hiro Nakamura)
- ヘイデン・パネッティーア | Hayden Panettiere [imdb] (Claire Bennet)
- エイドリアン・パスダー | Adrian Pasdar [imdb] (Nathan Petrelli)
- センディル・ラママーシー | Sendhil Ramamurthy [imdb] (Mohinder Suresh)
- マイロ・ヴェンティミリア | Milo Ventimiglia [imdb] (Peter Petrelli)
Recurring Role:
- ノラ・ゼヘットナー | Nora Zehetner [imdb] (Eden McCain)
- ジェイムズ・カイソン・リー | James Kyson Lee [imdb] (Ando Masahashi)
- マット・ランター | Matt Lanter [imdb] (Brody Mitchum)
- ダニエル・サヴレ | Danielle Savre [imdb] (Jackie Wilcox)
- アシュレイ・クロウ | Ashley Crow [imdb] (Sandra Bennet)
- ディアドラ・クイン | Deirdre Quinn [imdb] (Texas Tina)
- トーマス・デッカー | Thomas Dekker [imdb] (Zach)
- ジャック・コールマン | Jack Coleman [imdb] (Mr. Bennet / HRG)
- ジミー・ジャン=ルイス | Jimmy Jean-Louis [imdb] (The Haitian)
- ランドール・ベントリー | Randall Bentley [imdb] (Lyle Bennet)
Guest Star:
- クリスティン・ヴェイチ | Kristin Dos Santos [imdb] (Roulette Dealer (as Kristin Veitch))
- ユージン・バード | Eugene Byrd [imdb] (Campaign Manager)
- ニコル・ビルダーバック | Nicole Bilderback [imdb] (Ms. Sakamoto)
- トニ・ルイス | Toni Lewis [imdb] (Medical Examiner)
- マット・ブシェル | Matt Bushell [imdb] (Linderman's Henchman)
- アシュリー・ギレスピー | Ashlee Gillespie [imdb] (Lori Trammel)
- マーク・ニアリング | Mark Nearing [imdb] (Nevada State Trooper)
- ペイディン・ロパーチン | Paydin LoPachin [imdb] (Brody's Next Victim)
TOP » SF » ヒーローズ/Heroes
このニンジャ姿のヒロに、私の回りのアメリカ人はみんな陶酔してます。私の仲良しのLA在住のアニメオタクのおねぃちゃんは「MOE~」と叫び、ヒロと結婚したいそうです。いやー、スゴい人気ですよ。私の回りだけ?
アンドー君、ヒロに英語を教えてあげるのは良いけど、とりあえず、代わりにアイザックに電話してあげれば良いのにね(苦笑)。
クレアの肋骨があんまりリアルじゃないのは愛嬌でしょうか。
未来のhiroは英語マスターしたのかな。アンドー君のおかげ!?
ドラゴンボールを思い出したのは僕だけでしょうか。
「悟空さんにだけ話があります。...僕はこの世界には存在しちゃいけないんです。」ってトランクス君のように去っていったりした日には。まあフリーザを一刀両断して歴史を変えちゃうようなことはしないと思いますけど。
Heroesの意味も分かりかけてきて、結構はまってきた気がします、正直。
私も今頃アメリカにきてたらアメリカ人の女性にもてたかな〜???
みなさん、コメントありがとう。ドラゴンボールぽいというのもわかる気がします。わかりやすくて、キャラが派手ちゅうのがいいですよね。
※ブログをリニュアルしたんで、その間に頂いたコメントを管理人が手作業で移しました。
_____________________________
ヒーローズ/Heroes 1-04 :: Collision
_____________________________
音様 (06.24)
音
アンドー君日本語へたくそ!!
はじめまして。
やっと日本でもケーブルテレビで始まりました。今1?4話まで見終わりました。
面白い。確かにドラゴンボールに似てますね。
安藤君の日本語が下手くそなのが腹立たしいのでめずらしく吹き替え版でみております。